前回、【ガジェット活用法】HDMI切替器でPS4とNintendoSwitchの映像を一つのモニターに自動で切り替えて使う方法という記事を書きました。
実はあれは私のゲーム環境のごく一部に過ぎないんです。今回は、PCゲームも含めたゲーム環境を紹介していきます。
今回紹介するゲーム環境では、以下の3つのパターンすべてで2画面を無駄なく使うことができます。
・CS機(PS4やNintendoSwitch等)でのゲーム+α
・PCでのゲーム+α
・PC作業
この仕組みを参考にすると…
「SwitchでゲームしながらパソコンのDiscordでボイスチャットしたいんだけど接続方法どうすればいいんだろ」
「PCでゲームしながらスマホで攻略情報を調べるんじゃなくて、サブディスプレイに表示できたら便利なのにな」
というような悩みを解決することもできます。ぜひご覧ください。
デュアルディスプレイを最大限活用って具体的にどういうこと?
今回紹介するゲーム環境では以下のことができます。
- スイッチやPS4でゲームしながらPCでボイスチャットや攻略情報の検索ができる
- 144hzモニターでPCゲームをしながら、サブディスプレイで調べ物ができる
- PCで作業をするときにはデュアルディスプレイで効率よく作業ができる
具体的にどうやって画面を使い分けるかというと
CS機でゲームをする場合:CS機用で1画面+PCで1画面
PCでゲームをする場合:PCのゲーム用で1画面+PCのその他ツール用で1画面
PCで作業をする場合:PC作業で2画面
これらはすべて2枚のディスプレイでまかなえます。では次の項目でどんな構成なのか全体図を見てみましょう。
全体構成図と各ガジェットのポイント
これが全体の構成図になります。
左下の灰色の点線内は前回の記事で紹介した部分なので、気になる方は以下のリンクからどうぞ。
今回は上の図で青くなっているガジェットと接続について紹介します。
ほかにも、外部スピーカーやヘッドセットなどの音響機器やゲーミングマウスやゲーミングキーボードなどの入力機器もありますが、ここでは割愛します。また機械があれば紹介したいと思います。
ゲーミングPC
去年、120fpsを無理なく出せるスペックのPCに買い換えました。
具体的なスペックは以下です。
・CPU:Intel Corei7-8700
・グラボ:GeForce RTX2060
・メモリ:DDR4 16GB
・ストレージ:SSD500GB+HDD1TB
ハイスペックではないですが、たいていのゲームは問題なく遊べます。
フォートナイトぐらいの重くないゲームなら、それなりに設定をあげても120fps出すことができます。
それぞれのやりたいゲームや目的に合わせて購入することが失敗しないポイントですね。
接続に関しては、モニター1とはHDMIで、モニター2とはDPで接続しています。
理由についてはモニター2のパートで解説しますね。
HDMI切替器(手動)
あんなに前回、自動切替すげえよ!自動万歳!自動神!っていってたのに何でここは手動なの?と思いますよね。
これは正直家につかっていない手動HDMI切替器が転がっていたので、それを活用したというのが大きい理由です。
ぶっちゃけこだわって手動!ということではないんです。
とはいえ、実際に使っていて不満はないですし。むしろ意図しない切替が発生せずいいなと思っています。
オススメの手動型HDMI切替器
ちなみに今から手動の切替器を買うならラトックシステムのRS-HDSW31-4Kにします。
リンク
選んだ理由は以下です。
- 2入力以上
- 手動切替可
- 4K 60Hzや1080p 120Hzに対応している(PS5想定)
- PS5での動作確認済み
本当は外部電源不要がよかったのですが、外部電源不要で上記条件に合うのがなかったので妥協しました。
ただ、こちらの商品HDMIケーブルは付属しないようなのでその点には注意して下さい。
モニターアーム
2枚のモニターはモニターアームを使って接続しています。
使ってるモニターアームはこちらですが今は販売していないようです。
自分的に重視したポイントを紹介して、ポイントを踏まえて今買うならどの商品を買うかというのも提案してみます。
モニターアームの重視ポイント
具体的には以下をチェックします。
- 机の天板の厚さに対応しているか
- 使おうと思っているモニターのサイズと重さと枚数に対応しているか
- 固定方法がクランプ式に対応しているか
- アームの稼働がガス圧式か
- 3関節か
- コードをアームに隠せるか
- デザインに高級感があるか
上から順に重要度が高いです。
1と2に関しては必須です。不便とか気に入らないとかそういうレベルではなく、使えない可能性があるからです。
3も机に穴をあけたくなかったのでほぼ必須レベルでした。
4.5はいろんな使い方をするのに頻繁にモニター位置をずらすので、快適に使用するために重視したポイントです。
6.7は見た目に関することなので、あったらいいなレベルですね。
ただ6についてはコードを隠せるタイプをお勧めします。
モニター関連のケーブルをしまえるというのはだいぶ机の周りがすっきりするのでオススメです。
オススメのモニターアーム
上記のポイントを踏まえて今買うならイーサプライのEEX-LA030を買います。
リンク
シルバーで高級感あるのがいいですよね。
コードもちゃんとしまえます。
購入する際には自分の机やモニターとの相性をしっかり確認してくださいね。
色とか気にしないって割り切るならこちらのモデルもオススメ。
リンク
可動域もこちらのほうが広いのでコスパ重視ならこちらのほうがよさそう。
ただしこちらのモデルのほうが対応しているモニターのサイズや重量の範囲が小さめなのが注意ポイントですね。
モニター2
これは前回の記事でも紹介したAcerのKG251QHbmidpxを使っています。
24.5インチモニターで144hz、リフレッシュレートが0.6msのモニターです。
今買うのなら、上位互換版のKG251QJbmidpxにします。
リンク
PCとの接続はDisplayPortケーブルで行っています。
これはPC側のグラフィックボードの出力端子数という理由が大きいので、もし2つ以上HDMIポートがあるよという方は、HDMIで接続しても問題ありません。
ただし高リフレッシュレートモニターを使用している場合には、HDMI2.0をつかわないと性能を生かしきれない可能性があるので注意しましょう。
デュアルモニターを最大限に活かすための使い方
図のようにセッティングしたら、あとは実際に使っていくだけですが、使い方についても紹介しておきましょう。
CS機でゲームをしたいとき
手動のHDMI切替器がCS機側になっているのを確認して、遊びたいゲーム機の電源をONにしましょう。
自動のHDMI切替器が自動で接続を切り替えてモニター1に映してくれます。
その上でPCを使ってボイスチャットや調べ物をしたいときはPCの電源を付ければ
モニター2にPCのデスクトップが表示されます。
PCでゲームをしたいとき
手動のHDMI切替器がPC側になっているのを確認して、PCの電源をONにしましょう。
モニター1とモニター2両方にPCのデスクトップが表示されます。
FPSなどで遊ぶかつモニター間のリフレッシュレートに差がある場合には、リフレッシュレートが高いモニターでゲームをフルスクリーンで遊んで、リフレッシュレートが低いモニターでボイスチャットや調べ物をすると効率がいいですね。
PCで作業をしたいとき
基本的には「PCでゲームをしたいとき」と同様です。
あくまでPC作業なのでリフレッシュレート差は気にせずに、仕事や勉強でもデュアルモニターを活用して作業をしましょう。
この仕組みのいいところと注意点
いいところは以下の2点
- PC作業でも、PCゲームでも、CS機ゲームでも2枚のモニターを遊ばせない
- PCゲームは144hz、CS機ゲームは75hzモニターで使い分けることで、それぞれのフレームレートに合わせた無駄のない構成になる
2については、もちろん144hzじゃなくて240hzがいい!という人はPCゲーム用のメインモニターを240hzにするといいですね。
ただ、リフレッシュレートが違うモニターを複数接続するときに、低いリフレッシュレートに引っ張られてしまう商品もあるようなので注意しましょう。
個人的には今後120fpsに対応したPS5がでるまでに、モニター1も144Hzモニターに買い換えようと思っています。
まとめ
というわけで今回は以上です。
個人的に今回取り上げた内容は自分でつかっていて便利だなーと思う部分なので、紹介できてよかったです。
これからも快適にゲームするための環境の作り方を紹介していきますので、よろしくお願いします。
10 件のコメント:
こんにちは。
こちらの記事の内容について質問です。
ミニスーファミの代わりにPCを接続して、切替器を一つ減らしても、同じように3パターンの使い方ができますでしょうか?
こんにちは。
コメントありがとうございます。
ご質問いただいた状況の場合、3パターンのうち
PC作業にて本記事の内容と若干差が発生する可能性があります。
具体的には、モニター1をゲーミングPCのディスプレイとして使う場合とそれ以外の場合で、
モニター1の入力元を手動で切り替える操作が必要になるかもしれません。
モニター1が自動で入力元を切り替えられる機能をもっている場合は、この問題は発生しないかと考えます。
なお、前提として以下のような状況だと想定の上でご回答しております。
・HDMI切替器(自動)にPS4、Nintendo Switch、サブPCを接続
・手動式HDMI切替機はなし
・モニター1のHDMIポートが2つ以上ある ※1
※1:モニター1のポートが1つしかない場合は、物理的にケーブルを差し替える手間が別途発生します。
※基本的に名称は本記事の全体構成図内の名称を使っています。
もし前提が異なる場合は、コメントにて詳細をご連絡ください。
できるかぎりご相談に応じたいと思います。
早速の返信ありがとうございます。
改めて手元のガジェット類をご説明しますと、
・PS4
・Nintendo Switch
・デスクトップPC(HDMI✕1,DP✕3)
・モニター2台(HDMI✕2、DP✕1ずつ)
・ラトックシステムさんの5入力手動切り替えタイプのHDMI切替器
です。
この場合、特に記事でご説明されている内容と相違が発生しないと感じるのですが、いかがでしょうか?
また、後出しになって申し訳ありませんが、キャプチャーボードを使ってのゲーム画面録画の場合は、別途対象ゲームと切替器の間にキャプチャーボードを接続する必要があると考えるのですが、こちはも認識あっていますでしょうか?
(※この接続方式で稼働するかは一旦おいておきます)
詳細のご連絡ありがとうございます。
ご回答する前に、1点確認させていただきたいことがございます。
詳細のご連絡を確認したところ、
接続したいPCの台数はデスクトップ1台だと認識しました。
その場合、モニターのポートの数も問題なさそうなので、
イメージ的には本記事の全体構成図から
ミニスーファミと手動式切替器を抜いた形でもよいのかなと感じました。
(モニター1にラトックシステムさんのHDMI切替器とデスクトップPCをそれぞれつなげるイメージです。)
デスクトップPCのモニター1への出力の間に、
ラトックシステムさんのHDMI切替器を挟みたい理由は
具体的に何かございますでしょうか?
例えば…
・切り替えるデバイスを統一したいため
・キャプチャーボード経由でデスクトップPCの画面キャプチャを取りたいため
など
この内容を踏まえて、ご質問の回答を行う方が
より適切な内容を回答できるかと思いましたので
質問させていただきました。よろしければご回答いただければと思います。
まさにご確認頂いた内容が理由です。
モニター1にPC直接接続でも問題はないのですが、使用する場面として、おそらくゲームをしながら動画を見たり、録画をしたりが主になると思い、切替器越しにPCもモニター1に接続したほうが良いのかな?
と思ってしまっていました。
確認内容へのご回答ありがとうございます。
ご回答内容を踏まえましてご質問にお答えします。
> ・PS4
> ・Nintendo Switch
> ・デスクトップPC(HDMI✕1,DP✕3)
> ・モニター2台(HDMI✕2、DP✕1ずつ)
> ・ラトックシステムさんの5入力手動切り替えタイプのHDMI切替器
> です。
>
> この場合、特に記事でご説明されている内容と相違が発生しないと感じるのですが、いかがでしょうか?
本記事内で説明している3パターンの利用については、ご認識の通り相違ないと思います。
ただ、キャプチャーボードでの録画に関してですが、
同一PCをキャプチャーボードの入力元と出力先に設定できるかがわかりませんでした。
PCを録画する際には自分の映像をキャプチャーボードを介して自分自身に録画する形になるので通常と同じ動作をしない気もします。
代替案として、PCの映像は録画ソフトを使用して録画する方法があります。
(Windows10ゲームバーの録画機能、ShadowPlay、OBSStudioなど)
PS4とNintendo Switchは切替器とキャプチャーボードを使用しての録画、
PCは録画ソフトを使用しての録画と使い分けることでご希望の使い方はできるのではと思いました。
その場合の接続方法はPCはモニター1へ直接接続するのがよいかと思います。理由は後述します。
> また、後出しになって申し訳ありませんが、キャプチャーボードを使ってのゲーム画面録画の場合は、別途対象ゲームと切替器の間にキャプチャーボードを接続する必要があると考えるのですが、こちはも認識あっていますでしょうか?
おそらく、ご想定の接続でも録画できるかと思いますが、
私が以前キャプチャーボードを使用した際には、HDMI切替器とモニター1の間に接続しました。
キャプチャーボードはパススルー機能があるものでしたので、
キャプチャーボードのパススルーの先をモニター1にし、録画用の出力先をPCに接続するイメージです。
この接続方法の利点は、録画したいゲーム機が変わってもキャプチャーボードを付け替えなくていい点です。
先ほど、PCをモニター1に直接接続するのを推奨したのはこの接続方法をするためです。
以上です。ご参考になれば幸いです。
とても丁寧な説明ありがとうございます!
大変勉強になりました。
とりあえず、一番優先したい構成は問題がなさそうですので、記事の内容と説明いただいた内容を参考に接続してみます。
ご丁寧に回答いただきありがとうございました!
お役に立てたようで光栄です。
色々と試行錯誤しながらかもしれませんが
やりたいことが実現できることを願っております。
ご参考にしていただける記事を増やしていきたいと思っておりますので
今後ともよろしくお願いいたします。
Spades - Titanium's Tits and pans
ILI HOLDINGS titanium white dominus - TITIC titanium ingot POTALS, DUNSE, SPADE revlon titanium max edition - TITIC POTALS. The result titanium cost is a very unique combination of T-Shirt and Stainless Steel titanium apple watch band
fu187 sophia webster butterfly heels,sophiawebstersuisse,sophiawebsterauckland,tony bianco heels,tony bianco shoes,tony bianco dress,randolphoutlet,olukai shoes,sophia webster kuwait wc088
コメントを投稿